忍者ブログ

Guitar Triblog

USED ヴィンテージギターの販売・買取・委託・下取
GuitarTribeのBLOG 

[PR]

2025/04/20(Sun)06:54

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

SLIP!! アーサー(SAL) オーダーモデル

2011/02/01(Tue)20:22

ネックの調整にアーサーが来てくれました。
久しぶりに見た、アーサーのSLIP!!



色焼けしてクリームがかってますな。
ピックの傷跡やエルボー部分は塗装が剥がれてます。





トーンコントロールが細かいらしく、ゴムのついたノブに交換。
ライブ会場に行った際はその辺を見てみて下さい。

SALのメンバーは全員SLIP!!を持ってくれてます。
SLIP!!でRecされた音源やライブの動画は
SALのオフィシャルサイトとmyspaceにて。

Official Site : http://www.sal.bz/
SAL myspace : http://www.myspace.com/salgroove/

nagase
PR

No.80|SLIP!! guitar&bassComment(0)Trackback()

Fender 1970 Mustang Competition Burgundy 入荷

2011/02/01(Tue)17:46

久しぶりのMustangの入荷です。



マッチングヘッド、レーシングストライプがかっこいいですな。
68年から70年頃まではマッチングヘッド仕様。
色飛び、塗装焼けしていなければ青紫のバーストカラーがあるんですが、
ピックガード下には少しだけ残っています。

過去何十本も扱いましたがこれはその中でも特別音が良いです。
アンプインしてジャラーンと鳴らした時、
あれ?Mustangってこんな音やった?
と驚いてしまう程音抜けが良いです。

ずっと弾かれていた現役の鳴り方です。
過去に配線等に改造が施してあった跡が所々に残っています。
今は元の配線に戻してあります。
リフレット、リナット後に弾かれていましたがフレットには充分な山が残っています。

アーム欠損ですが、当時の形のリイシュー等出ているので対応可。
レーシングストライプ期はスプリングが柔らかく、アーミングの可変幅はダウンが少なくなりますが、
このモデルでしかできないアーミングは唯一無二です。
アームを止める調整ネジは残っています。

ヘッド裏にBAHO(Char氏、石田長生氏)のサインが入っています。
前オーナーが直接本人方に頼んで書いて頂いたそうです。

リードを弾く事も全然OKですが、バッキングメインで弾く方にはめちゃくちゃお勧めです!!

詳細画像はこちら

nagase

No.79|Vintage guitar&bassComment(0)Trackback()

Fender 1961 Stratocaster Black Refinish 入荷

2011/01/28(Fri)17:47

お買得Vintageストラトの入荷です。
リフィニッシュの61年製。



リフレット、リナット、ネック裏オーバースプレーあり。
ピックアップやポット等内部はオリジナルのままです。

3.3kgと軽いんですが音は重いです。
とにかく"太い!!" 音の芯が太いんです。
クリアで本当に"乾いた"という表現がマッチする抜けの良さ。
スラブボード特有の音の粘りや倍音もたまりまへん!!

個人的にはスペーサーを入れてネック角度をつけ、
テンションを稼いだ方がより良くなるかなと。
もうそうなったらやばいですな。
自分で買っちゃうかもしれないので試しません…

詳細画像はこちら

nagase

No.78|Vintage guitar&bassComment(0)Trackback()

Fender 1972 Jazz Bass Black 入荷

2011/01/26(Wed)17:00

1月ももうすぐ終わりですな
時間が過ぎるのが早く感じます

前回も書かせて頂きましたが、ギターマガジン2月号ichiro氏のSLIP!!が掲載されて以来、
試奏に来られるお客様、オーダーを考えておられたからの依頼が増えております。
めちゃくちゃありがたく、感謝しております。

只、月産3本しか製作できず(オプションのピックアップ6,000回巻に時間がかかる為)
オーダーが増えた際は納期にズレが生じるのです。
ですので、オーダーをお考えの方はなるだけお早めに。
不明な点等は全力でお答えさせて頂きます。

本日はJazz Bassの紹介です。
レアカラーのブラックです。



3.9kgと非常に軽く、鳴りに鳴りまくっています。
ローEをはじくとそりゃもうベース全体がこれでもかって程震えます。
アンプインの音はもう抜け抜けのJBサウンド。
ヴォリュームやトーンの調整で音を作るのが楽しいです。

一時期他のピックアップやアッセンブリーに交換されていた為、
ポケットが広げられて杢部に加工が見られます。
現在はピックアップ、ポット等全てオリジナルに戻されています。
音大優先で言うなら小さな事かと思いますが…ダメでしょうか?

ネックデータが薄くて見えにくいんですが、72年頃までのスタンプが微かに見えます。
ポットデータは71年、ピックアップは72年、ビックリしたのがボディデータがありました。
ピックアップに押すスタンプでネックポケット部にありました。
70年代のボディデータってほぼ壊滅的にないもんでね。

何より音がええのとルックスがバッチリですな。

詳細画像はこちら

nagase

No.77|Vintage guitar&bassComment(0)Trackback()

SLIP!! 掲載情報

2011/01/14(Fri)14:30

1月13日(木)発売のGuitar Magazine 2 月号に、
現在「長渕剛氏」のツアーに参加されている「ichiro氏」のSLIP!!が掲載されています。

大々的にフューチャーして頂いております。
ありがとうございます。
余談ですが足元のペダルに当店モディファイによるTS-9も組み込んで頂いております。
ありがとうございます。

既にご購入の方、これからご購入頂く方、皆様チェックよろしくお願い致します。

SLIP!! Guitar Official Siteはこちら
Flash未対応の方はこちら

nagase

No.76|日記Comment(0)Trackback()