忍者ブログ

Guitar Triblog

USED ヴィンテージギターの販売・買取・委託・下取
GuitarTribeのBLOG 

[PR]

2025/04/20(Sun)11:49

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

Gibson 2003 Les Paul '57 Historic Brazilian Rosewood Fingerboard 入荷

2010/12/19(Sun)17:11

年の瀬も迫っておりますが、皆様風邪をひかずに新年を迎えましょう。
本日も又になりますが、Les Paulの入荷です。



Gibson 2003 Les Paul '57 Historic Brazilian Rosewood Fingerboard

2003年にGibsonから各年代のハカランダ指板のモデルが限定数で出荷されました。
57年仕様のカスタムやジュニアにも採用されていた等、何個かのサイトで確認できます。
このギターシリアルナンバーはブラジリアンローズ採用のナンバーです。
杢目もバッチリハカランダですな。

ダークバック仕様の物はナチュラルバックに比べ本数が少ないです。
写真を撮っていて思いましたが、塗装が薄い!!
杢肌がこれでもかって程見えます。
更に4.0kgと非常に軽量です。軽い軽い!!

生鳴りの音量が大きく、ギター全体が鳴りまくっています。
フレットも充分に残っていて弾かれた形跡が少ないです。
それでも本当に弾かれ続けた鳴り方をしています。
ネックが太いながらも握りやすく、やはり太い方が振動が体全体で感じ取れます。

バーストバッカーP.Uで出力が低くクリアで抜けの良過ぎるトーンです。
P.A.Fに乗せ変えた日にゃあどうなる事か…ご想像にお任せします。

このレベルのLPは1本おさえておきたいと本気で思いました。

詳細画像はこちら



Winter SALE 2010 to 2011開催中!!
特設ページはこちら

買取強化継続中!!
詳細はこちら

nagase
PR

No.70|Used ItemComment(3)Trackback()

GUITAR TRIBE ホームページリニューアル!!

2010/12/13(Mon)21:15

年末、師走のこの時期にホームページをリニューアル致しました。
ページ上部はこんな感じです。



デザインを手がけて頂いた下垣内氏(desiGn Room KOO)、ありがとうございました。
ウェブ構築お疲れ様、haru(Guitar Tribe)



覚える事多いけど頑張って更新していきます!!

色々と情報も増やしておりますので、ページの隅々を見て頂ければ幸いです。
今後、色んなコンテンツやページを増やしていきますのでご期待下さい!!

nagase

No.69|日記Comment(0)Trackback()

Gibson 1983 Les Paul Standard 80 Custom Shop製入荷

2010/12/11(Sat)20:16

過渡期の珍しいモデルの入荷です。



何かええ感じで撮れたんでこの写真を載せます。
狙ってはみましたが…

Gibsonカスタムショップがスタートしてすぐの初期物です。
Historicシリーズとは一線を画すVintageシリーズの初期物です。

LPは基本は'59のリイシューがメインで製作されていましたが、
材が残っていたのかHeritageシリーズによく見るメイプル材が貼られてます。
しかしボディシェイプ(特にハイポジションのカット部のツノ)は'59 Vintageと同じです。
フレットやヘッドの形やチューンOブリッジ、1ピースネックは完全に'59シリーズです。

ポットが82年製だったり、ピックアップが83年の1番最初の物だったりと、
過渡期、移行期によくある仕様です。
Aシリアルが最初の物ですが、これはNシリアル。
これに関しては手元の資料が足りずでなぜかは分かりません。

付属のタグはHeritageシリーズですが、仕様は「'59 Vinatge Reissue」です。

重量はあるものの、低音の出方がしっかりとしています。
枯れた感じのニュアンスのサウンド。
ドライブサウンドでは王道のハムバッカー、Les Paulサウンドです。
つい最近Les Paulサウンドの再認識をしたので間違いありません。

詳細画像はこちら



そういえば、12/4からスタートした長渕剛氏のツアーでのバンドで、
ichiro氏がギターとしてメンバーに入られております。
TVでもバンバンSLIP!! "Silverado"を弾いておられました。
ライブでもガンガン弾かれる事を期待しまくりです。
ありがとうございますです。

ギターの詳細は「SLIP!! Web」にて



Winter SALE 2010 to 2011開催中!!
SALE特設ページはこちら

nagase

No.68|Vintage guitar&bassComment(0)Trackback()

SIS ライブリポート @ 難波ロケッツ 12/08

2010/12/10(Fri)21:01

急に寒くなった夜、難波ロケッツは熱かったです。



住友俊洋氏(ex.Savoy Truffle、ex.Bluestone Company)の
トリオバンド「S.I.S」のライブに行ってきました。
メンバーは、井出信志氏(Ba.)三夜陽一郎氏(Dr.)

住友氏はうちのSLIP!! Tely Typeを使って頂いており、
4ヶ月でどうなってるんやろう?と楽しみに会場へ。

住友氏自身初のトリオバンド、更にリードヴォーカルをとっての演奏という事で、
スタート前から緊張のご様子で「まだ歌詞覚えなあかんね〜ん」と笑っておられました。



ライブがスタートし最初は緊張気味でしたが、時間が経つごとにギターもヴォーカルもヒートアップ!!
スライドプレイは圧巻でしたぜ。
アンプから放たれる音で「せやせやLes Paulってこういう音やわ」と再認識。
MCは緩めの感じでこぼけを織り交ぜ、盟友の方々が客席からヤジを飛ばす大阪節のライブ空間。

中盤、SLIP!!が登場。



完成時にも感じてましたが、やはり『音が太いっ!!』
フロントP.Uは勿論の事リアもぶっといっ!!&更に更に抜けてます。
会場で音を聞いておられた方からも、太い、抜けてるなぁと言って頂きました。
住友氏からも「めちゃくちゃええ音やわ、太いでぇ〜」と。

終演後、今後の改良の為に軽く打ち合わせ。
1月のライブが終わってから改良致します。

1月7日(金)にBIG CATにて「S.I.S」のライブ。
w/「Chris Duarte Osaka Special Unit」ChrisDuarte(V,G) 小笠原義弘(B) 高木太郎(D)
 「THE GOOFIES

次回のライブは色んな意味でおいしそうです。

nagase

No.67|その他Comment(0)Trackback()

お知らせ

2010/12/08(Wed)18:22

急に寒くなったここ大阪ですが、本日もお向かいのライブハウス「knave」には
元気なミュージシャンによるライブを繰り広げております。

そういえば言い忘れてたんですが、店のtwitterを初めております。

はじめたばかりですのでまだまだ活用し切れていませんが…
今後色んな情報等をリアルタイムに不定期につぶやいていこうと思います。

アカウントは「@GUITARTRIBE」です。
フォローして頂ければ幸いです。



Winter SALE 2010 to 2011 (12/01〜01/10)開催中
SALE特設ページはこちら

買取強化中!!
買取・委託についてはこちら

nagase

No.66|その他Comment(0)Trackback()