忍者ブログ

Guitar Triblog

USED ヴィンテージギターの販売・買取・委託・下取
GuitarTribeのBLOG 

[PR]

2025/04/21(Mon)01:04

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

Martin 1966 00-18入荷

2010/09/01(Wed)14:56

9月に入りましたがまだまだ猛暑、熱帯夜は続いておりますが、暑さに負けずに頑張りましょう。
さて、久しぶりにアコーステックギターの入荷です。

Martin 1966 00-18 Natural



小振りな00サイズですが、なぜ?という位音が大きく全体が鳴っています。
10-47でセットアップしていてもめちゃくちゃ鳴っていて音が大きいです。
近所迷惑になるかもしれません。
ご了承下さい。

トラスロッドがない事でネックの、ギターの本来の鳴りが存分に音に表れています。
若干順反りになってしまっていますが、これ以上大きく動く事はないでしょう。
割れが2ヶ所ありますがタッチアップ済みです。
もう大丈夫です。

ご興味を持たれた方は何でもお問い合わせ下さい。

詳細画像はこちら



暑さに負けず頑張りましょう第2弾ですが、在庫整理の為SALEをします。
大幅値下げの為、早い者勝ちです。
リストは以下の通りです。

Gibson 1979 Les Paul Standard Natural Blond
Rickenbacker 1967 625 Jet Glow
Paul Reed Smith 2002 Custom 22 QM Dark Cherry SB
Ovation 1990's 5658 Elite ASW
Musicman 1986 Sting Ray SB w/SAGO Custom Neck
Boss 1980's CE-1 Chorus Ensemble
Electro-Harmonix 1970's Clone Theory
Maxon 1980's AD-80 Analog Delay

更に今月は買取"超"強化月間です。
通常の買取額より1〜2割増で買い取らせて頂きます。
むしろ売って下さい!!
下取りも勿論ですので、上記SALE品をお考えの方いかがでしょうか。

nagase
PR

No.50|Vintage guitar&bassComment(0)Trackback()

Fender 1972 Telecaster Blond/M 入荷

2010/08/25(Wed)19:32

久しぶりにTelecasterが入りました。



めちゃくちゃええ音してます。
パワー強いです。
フロントP.Uは太く、リアP.Uはジャキっと歯切れが良いです。
このTely、個人的にはリアP.Uが好きです。

ええ音の定義って各々あるとは思いますが、
Guitar Tribe的には管楽器、トランペットの高音の様な音がする事(特にハイフレット部)。
木と金属パーツの両方の音がする事。
ドンズバですよ、このTely。

パーツ交換、ザグリはありますが、プレイする上では"使える"ギターです。



ここ最近Telecasterのリペアが立て続けにあり、
Telyのサウンドの無限大さを今更ながら痛感しました。

Telecasterは様々なモデルがある事もあってか、電装部に決まった仕様ってのがないようです。
試行錯誤があってか、FenderのハムP.UをGibsonとキャラクターを変える為か分かりません。
ポットやコンデンサーの抵抗値によってHighの天井を決めたり、
Volポットにコンデンサー(これも抵抗値により変わる)を付けてのハイパス仕様等様々です。

あれやこれやしてて、ふと、Startocasterをハイパス仕様にしたらどうなるんや?と。
早速自分のSLIP!!に付けてみたら、こりゃおもろいとなってまいました。
Vol.絞ってもハイが消えないので音作りの幅が広がってしまいましたな。
ピッキングよりもVol.やToneいじる方が増えてしまいました。

おもしろいのでしばらくの間ハンダとペアになって色々やってみます。

そうそう、最新のSLIP!! Tele Typeを納品できたんで紹介します。



Blue Ice Metallic

めちゃくちゃかっこいいです。
納品するのが嫌で嫌で電話を隠してみました。
あえてのグリーンガードがばっちりはまってます。
指板のマダガスカルローズはブラジリアンの様な杢目と色です。



こりゃほんまに自分用にSLIP!! Tely作らなあかんなぁ…

nagase

No.49|Vintage guitar&bassComment(0)Trackback()

SLIP!! ST Type & TE Type for

2010/08/09(Mon)18:07

ようやく完成して本日お渡しできました。

SLIP!! Tely TYPE for Mr.Sumitomo (ex.Savoy Truffle , ex.Bluestone Company)



早速サウンドチェックへ。





音の太さに感激頂けました。
特にフロントP.Uの太さに驚かれました。
住友氏、最初に買われたギターはテレキャスターだったとの事。



TS Modifiも試して頂きお褒め頂きました。
ありがとうございます。

Blogはこちら



SLIP!! Strat TYPE for Kenta Harada

6月初頭にお渡ししており、ご本人のBlog等でも紹介して頂いております。



ギター本体の鳴りを気に入って頂いており、
既にステージ等で使って頂いているので見た方も多いのでは?



ヘッドにはロゴが入ってます。

webはこちら

今後、SLIP!! webにてギターの詳細を掲載していきます。
が、しばしご歓談をば。

nagase

No.48|SLIP!! guitar&bassComment(0)Trackback()

New Comer

2010/07/30(Fri)19:19

先日の雨で少しは過ごしやすくなった大阪ですが、今日は猛暑日…
雨のせいで又作業ができず遅れてしまいました。

しかし、できあがりました。

SLIP!! Teelecaster TYPE Surf Green



氏曰く、「最高に良い色が出た」との事。
超軽量3.18kgです。
尻軽。

今回完成したおニューではありませんが、以前オーダー頂いた5弦ベースも紹介します。

SLIP!! Jazz Bass TYPE UnaKowa Green



テンションを稼ぐ為にお手製のアルミ削り出しのブリッジがナイスです。
ヘッドでもバーで稼いでます。



これも合わせて5弦は過去3本オーダー頂きました。
次は6弦のオーダーお待ちしております。

nagase

No.47|SLIP!! guitar&bassComment(0)Trackback()

Information

2010/07/26(Mon)18:40

連日猛暑が続いておりますが、皆様お元気でしょうか?
気温、人の体温以上の暑さですな…

ご無沙汰しておりましたが、久しぶりに入荷情報等書かせて頂きます。

Fender 1962/63 Stratocaster Refinish & Modifi



交換パーツが多いながらも、木部とピックアップはオリジナルなのでVintageの音はします。
しばらく電気を通して弾いていけば電装部が馴染むでしょう。

ネックの握りは肉厚のあるシェイプです。
太すぎる事ない握り心地の良いネックです。
当時のパーツを集めモディファイしていく、リフ物なので自分の好みの色に塗り変える等、
色々考えてしまいますがいかがなもんでしょうか?

商品説明、詳細に関しては付属の鑑定書を元に書かせて頂きました。

詳細画像はこちら

Fender 2002 Stratocaster '54 Relic 2 Tone SB by Team Built



チームビルドによる'54 Hard Relic仕様です。

1ピースアッシュ材ですがシーズニングが丁寧に行われたんでしょうか?
3.3kgと超軽量です!!

生鳴りも良く、乾いたサウンドキャラクターです。

詳細画像はこちら

Gibson 2007 Les Paul '58 Historic Chembered



ボディバックのマホガニー材の所々をくり抜き、内部にホロウ構造を作り、
箱鳴りと軽量化を加味した、限定生産のChembered仕様です。

レスポール独特の音ではなく、ES-335等のハコギターのニュアンスもある鳴りと音です。

何より軽さにビックリ、3.4kgですよ。
昔のGreco社が作っていたEGシリーズを思い出しました。

詳細画像はこちら

Matchless 1993 VR-1 Reverb



出ました!!
存在は知っていたんですが、見るのは初めてです。
と言うか、あったんやって感じです。
しかも奇麗です。

リバーブユニットの独自のインプットレベル、トーンコントロール、アウトプットレベルにより、
サウンドメイクは勿論、プリアンプやバッファーとしての使い方もできます。
リバーブコントロールはかかり具合、残響の響き具合も任意で設定できます。
素晴らしい!!

詳細画像はこちら



入荷はあるもののギターが中心なんでベースは出て行く一方です。
ついでにTelecasterも欲しいです。
という事で買取強化します。
70年代前半物が欲しいので以下の通りです。

Fender 71〜74年 Jazz Bass 20〜30万
Fender 71〜74年 Precision Bass 15〜25万
Fender 70〜74年 Telecaster 30〜45万

あくまで参考価格にして下さい。
状態や程度、カスタムカラー、そして勿論音によってはアップです!!
ご一報頂けますでしょうか。

nagase

No.46|その他Comment(0)Trackback()