忍者ブログ

Guitar Triblog

USED ヴィンテージギターの販売・買取・委託・下取
GuitarTribeのBLOG 

[PR]

2025/04/18(Fri)22:10

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ichiro Circle Scale

2011/07/19(Tue)20:03

7月13日に発売のデビュー20周年アルバム『Circle Scale』
皆さんもう手に入れられてヘビーローテーションで聞いておられると思います。



ichiro氏がこのアルバムに込めたモノは本人からも聞いていますが、
ブログ(ichiro blog)やインタビュー(Targie Interview)で語っておられる通りです。

盤が届いて早速じっくりと聞いてみると、あまりにもクオリティーの高い音にビックリ!!
CDとしての音の良さもそうですが、楽器、プレイの音の良さが際立ちます。
音から聞こえるプレイの迫力、バンドサウンドのグルーヴ、これらをまとめて聞いた時、
このツアーは絶対に、間違いなく良いモノになると確信しました。

ichiro氏のプレイしたギターやアンプ等は楽曲事にクレジットしてあるので、聞き方も変わってきますな。

当店オリジナルSLIP!! Guitar ichiro model「Silverado」も何曲かで使用されておられますが、
『Silverado』という曲まで作られているとは、嬉しい限りです!!

一昨日からスタートしたCircle Scaleツアー1ク−ル目も大盛況だったみたいです。
次は28日からの東北側、きっと大きな思いと意味を持ってステージに立たれると思います。

ichiro Circle Scale Tour“20th Anniversary”

Bass-小笠原義弘
Drum-工藤恭彦

7/17@金沢 Queens Court
7/18@富山 SUMMERKNIGHT
7/28@仙台enn2nd
7/29@弘前Mag-Net
7/30@秋田ビアホール銀河館
7/31@米沢Billy's Bar
8/5@岐阜SoulDyna
8/6@浜松Merry You
8/11@京都 都雅都雅
8/12@周南Boogie House
8/13@福岡Gate's7
8/14@鹿児島CAPARVOホール
8/16@宇部Big Hip
8/17@岡山Desperado
8/19@神戸ウィンターランド
8/20@高知Caravansary
8/21@松山YAH MAN 33
8/22@呉Ry’s BAR 花club
8/25@大阪Music Club JANUS
8/26@中津川Majolica Bamboo
8/27@名古屋Apollo Theater
8/28@長野LIVE HOUSE J

TourFinal
9/4@渋谷 QUATTRO

Circle Scale Member
Bass-小笠原義弘
Drum-工藤恭彦

Special Member
Bass-TOKIE
Drum-中村達也
Key - 川村ケン

Special Guest
仲井戸“Chabo”麗市
佐藤タイジ

SLIP!! official HPはこちら

nagase
PR

No.105|SLIP!! guitar&bassComment(0)Trackback()

大量入荷中!!

2011/07/03(Sun)17:42

先月は大量入荷でWEB UPに追われてBlogをおろそかにしてしまいました。

1本1本、全てコメントを書き出すには…と、なってしまいますので、
WEBページの説明文にBlogで書く様なコメントもおりまぜております。

大量入荷の中から「これはっ!!」という物をピックアップしてご紹介致します。

まずはエフェクターペダル達ですが、ほとんどの物がほぼ未使用の新品同様です。

Ibanez 1990's TS-9 1st Reissue



リイシューモデルですが、現行品とは比較にならない音の深みがあります。
音抜けはオリジナルのTS-9同様。

詳細画像はこちら

DOD 1981 Overdrive Preamp/250



グレイボックスからイエローボックスに変わり、内部の何個かのパーツに変更があった頃の物です。
これも現行品にはない音の太さと深みがあります。

詳細画像はこちら

続いてはアンプです。

Ampeg 1990's SVT-II w/4U Shockmount Hard Case



ヴィンテージSVTの中身をそのまま抜き取り4Uハードケースに詰め込んだモンスターアンプです。
重さも勿論モンスター級です。
その重さがミソでして、SVT-II Proでは絶対に出ない迫力のLowがたまりません。
ヴィンテージSVTに引けを取りませんし、これがあれば鬼に金棒でっせ!!

詳細画像はこちら

Dr.Z 2010 Carmen Ghia Combo White Tolex



カスタムオーダー物のホワイトトーレックス仕様。

はい、勿論新品同様です、何なら新品と言ってしまいたいです。
言ってもいいですか?

18Wながら充分な音量、サイズ、音量共に使いやすい大きさです。

シンプルなコントロールでギター本体の音を十二分に出してくれます。
レスポンスが速くピッキングやフィンガリングの細かなニュアンスも存分に出してくれます。

詳細画像はこちら

Dr.Z 2000's Route 66 w/Speaker Cabinet



レッドトーレックスで存在感抜群です。
今もチラッと見ましたがめちゃくちゃアピールしてくれてます。
これも新品同様、新品…
はい、新品同様です。

Carmen Ghiaと音の方向性は一緒です。
32Wですがこのサイズでは音量が適度だと思いました。

とにもかくにも音が太いです。
シングル、ハム共に相性は良く、クランチ〜がプレキシマーシャルの様な、
ザラっとしたドライブサウンドによく似ています。
勿論レスポンスが速く、クリーントーンでもフルドライブでもプレイのニュアンスがよく出ます。

詳細画像はこちら

ギター、ベースについては次回紹介させて頂きます。

nagase

No.104|AmpComment(0)Trackback()

SLIP!! Jazz Bass Type完成

2011/06/14(Tue)19:36

SLIP!!ニューカマーのご紹介です。



イメージはChris Squier(Yes)のRickenbackerです。

クリームカラーの最初から焼けた感じのカラーリング。



トップのクリアコートに一味加えておりまして、
照明によってまばらに塗装焼けをする様にしております。
1年と言わず半年後が楽しみですな。



P.Uカバーはクリームカラーの焼けた色合いの物です。



コントロール部はスタックノブ。
コンデンサーの数値は当時のオリジナルと同じ物にしております。



毎度毎度ですが、マダガスカルさんは油ギッシュである事がよく分かります。
このベースがどんどん育つのが楽しみです。

SLIP!! Official Siteはこちら

nagase

No.103|SLIP!! guitar&bassComment(0)Trackback()

Gibson 1976 Johnny Smith 入荷

2011/06/14(Tue)19:22

Gibosnハコギターの上位機種、Johnny Smith。



フルサイズより若干薄く、Xブレイシング構造の豊かな生鳴りが素晴らしい。

フローティングのミニハムバッカーを使ったモデル。
Johnny Smith P.Uはパワーが抑えてありますが、音質が良く上質なサウンドです。

オリジナルのピックガードはセルロイド製ですので、
経年変化によって割れたり縮んだりと形状が変わってしまいます。
このギターには同形状の物を製作して取り付けてあります。

ワンオーナー物でして、当時買われて少しの期間弾かれていただけで、
非常に奇麗なコンディションを保っています。
何年も弾かれていないにも関わらず現役続行中の鳴り方です。
アンプインでも素晴らしいトーンです。

詳細画像はこちら

nagase

No.102|Vintage guitar&bassComment(0)Trackback()

SLIP!! Jazz Bass Type w/Gold Parts

2011/05/27(Fri)17:51

梅雨入りと共に誕生したSLIP!!のご紹介です。



3 Tone SBにGold Partsという組み合わせ。
現物を見るまではケバいイメージやったけど、
改めて見るとサンバーストにゴールドパーツはしっくりきてますな。



むしろカッコいいです。



ペグもゴールド。



指板のマダガスカルさんも油分たっぷりぽい顔です。
そう遠くない未来、油ギッシュ確定です。



指置きはフロントP.UとリアP.Uの間に。
この指置き、ハカランダさんです。

今回のSLIP!!もスーパーハイテンションのバカ鳴りです。
弾き過ぎ注意!!
いや、弾きまくって下さい。
どう成長すのか、再会が楽しみです。

SLIP Official Web Siteはこちら

nagase

No.101|SLIP!! guitar&bassComment(0)Trackback()